 
      
2022年 7月 11日
自動化技術基礎講座「(5)自動制御1(シーケンス制御の基礎)」のご案内
自動化推進協会より、自動化技術基礎講座「(5)自動制御1(シーケンス制御の基礎)」のご案内です。
2022年度自動化技術基礎講座について、今年も開始する時期をむかえました。初級から中級までの自動化技術者の皆様に、ぜひ受講して
頂くようお願いいたします。
*新型コロナウイルス感染に伴うリスク回避の観点から、本基礎講座講習会は、Webセミナー(Zoom)で開催する事と致しました。
開催方法やセミナーへの参加手順などの詳細につきましては、参加申し込みをされた方へ、別途メールにてご連絡いたします。
今年度も第1講座から第10講座まで受講された方は、修了証を贈呈いたします。
皆様方のご参加をお待ちしております。
全10回の詳細は当協会HPをご参照ください。(http://www.jidoka.net/iect/index.html)
■講師・時間・演題
■講師:子安 啓一 氏(KYSKシステム)10:30〜16:30
※演題:シーケンス制御の基礎
(初めてのPLCの取扱いとシーケンスプログラムの考え方)
自動機の制御では、ほとんどが、PLC(シーケンサ)を使って制御しています。
本講座では、PLC(シーケンサ)システムを構築する上で必要となるハードウエア、プログラムの概略命令と考え方、
試験方法のポイントを解説します。
1.PLCの取扱い 2.ラダープログラム概略命令と考え方
3.試験方法 4.保全の概略
* 三菱電機のPLCを事例にして解説します。
■開講日時および会場
会場: Webセミナー
日時: 2022月 9月16日(金曜日) 10:30〜16:30
※受講スケジュール
10:30 〜12:00 : シーケンス制御の基礎(1)
12:00 〜13:00 : 昼食
13:00 〜16:30 : シーケンス制御の基礎(2)
※受講者は、パソコンや通信環境のある場所で、参加に必要な機器をご準備ください。
※セミナーは、Zoomを利用して実施します。
※受講要領など詳細な情報については、別途申込まれた窓口を経由して連絡致します。
※講座に使用するテキストについては、事前に申込まれた窓口経由でお送り致します。
■参加規定
定員 : 95名
申込締切 : 2022年9月9日(金曜日)
(締切り期日前でも、定員になり次第締切らせて頂きます。お早めにお申し込み下さい。)
■受講料
会員価格: 10,000円/人
会員資格: 法人会員A (5名様迄)、 法人会員B(1名様、代理出席可)、 個人会員・特別会員(各1名様)
非会員価格: 20,000円/人
非会員資格: 非会員、 法人会員で上記参加枠を超過した方
※法人会員は、登録会員の代わりに他の者を出席させることができます。
■申込方法
※受講申込書に必要事項ご記入の上、FAX又はメールにてお申込ください。
また、当会ホームページからもお申込になれます。
申し込み受付後、折返し受講料請求書をお送りいたします。
※受講票は発行いたしません。受講日に、直接オンラインで講座にご参加ください。
(15分前には、オープン致します。)
※複数講座を同時に申込みされた場合、講座受講費用は一括でお支払い頂くようにお願い致します。
※一度申し受けた受講料等につきましては、ご返金できません。ご了承ください。
※受講申し込み後、締め切り日までにキャンセルのご連絡がない場合は、参加費を申し受けます。
※受講申し込み後、ご都合で出席出来ない場合は、必ず事務局までご連絡ください。
※受講当日など急に生じたご都合などにより出席できない場合や遅刻等の連絡は、アドレス
”seminor@jidoka.net”へメールにてご連絡ください。
メールが出来ない場合は、事務局”03-6261-0192”へお電話をお願い致します。
■ 申込・連絡先
特定非営利活動法人 自動化推進協会
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2-11-10 山田ラインビルVB02
TEL:03-6261-0192 FAX:03-6261-0193
E-mail:office@jidoka.net URL:http://www.jidoka.net/
※受付完了のメールを送信いたしますが、正式には請求書の発送をもちまして登録済みとお考えください。
「 受講申込書 (5)自動制御1(シーケンス制御の基礎) 」
Webセミナー 9月16日(金)開講 申込日 年 月 日
|
会員番号: 会社、事業所名: 会員氏名:
請求書・テキスト送付先所属、氏名:
|
請求書・テキスト送付先住所: 〒 TEL: FAX:
E-Mail:
|
1. 2. 3. 4. 5.
参加者所属:
参加者氏名:
受講場所:Webセミナー
|
 |